2014年07月13日

90%が水分

きゅうりは、
90%が水分なので水分補給になります。

きゅうりの漬け物を串刺しにしたものが売られていますが、
汗で塩分と水分が失われやすい場所では、
ちょうどよい塩分・水分の補給になりますね。

ヨーグルトには、便秘解消効果があるんですって。

ヨーグルトの主な成分である乳酸菌は、
納豆などの発酵食品にも含まれていて、
腸の中に入ることによって
腸内細菌叢のバランスを改善してくれるそうですよ。

特に「ビフィズス菌」は、
主に大腸の中でその力を発揮するので、
ぜん動運動を活発にして便通をスムーズにしたり、
宿便をためないような働きをしてくれますよ。
  


Posted by 竹朝 at 22:32Comments(0)ごちそうさま

2014年07月05日

水分

夏の暑さで、静脈の血管が広がり、
血液が逆流しやすくなることがあります。

すると、血液中の水分が体内に漏れやすくなり、
むくみの症状が現れるんですって。
気をつけないといけないですね。

「三ツ矢クラシックサイダー PET500ml」が、
「三ツ矢サイダー」ブランド生誕130周年企画として、
7月29日より発売されるんですって。
冷たく冷やして飲みたいなぁ。

ネスカフェバリスタがほしいんですよね。
インスタントコーヒーの中では、
香味焙煎がお気に入り。
香味というだけあって、
なんといっても香りがいい!

ネスカフェバリスタは、
香味焙煎がつかえますよね。


コーヒーマシンでカフェ気分 ネオトリビエ
  


Posted by 竹朝 at 20:41Comments(0)ごちそうさま

2014年07月02日

オリーブオイル

腸内環境がよくなる食材に、
オリーブオイルがあります。

オリーブオイルはオレイン酸含有量が多く、
短時間で30ミリリットルほど摂取することで、
成分が大腸まで届いて、
スムーズな排便が期待できますよ。

血中コレステロール中の悪玉コレステロールを
減らす作用もあると言われています。

スターバックスは16日から、
ストロベリーソースを混ぜ込んだフラペチーノに、
ストロベリーのスライスとストロベリーホイップクリームを加えた、
3つの異なる食感のストロベリーを一度に味わえる
「ストロベリー ディライト フラペチーノ」を発売するそうです。

どれもおいしそうですね。  


Posted by 竹朝 at 22:54Comments(0)ごちそうさま